障子張り替えは年末行事でしたが・・・

皆様のお宅の障子は今どんな感じですか?
昔は障子を年末に家族みんなで張り替えていたなあとしみじみ思う方も
いらっしゃるのではないかと思います
最近の傾向では大きく破れたり焼けが進んだりしないかぎり
張り替えはしない方が多いように感じます
時代が変わってきているのでそれでいいと思ってます
ただ障子は家の構造から外を行き交う通行人から見える事もありますので
ある程度劣化していたら張り替えておくと良いものでもあります
張り替えたほうが良いのか具合をチェック
川越、鶴ヶ島にも障子張り替えをしている業者も
沢山ありますがまずは張り替えるくらい傷んで
いるのかをチェックしてみましょう
障子の劣化を判断するポイント
- 紙の弾力
- 紙の焼け
- 障子ノリの糊焼け
- 障子枠の灰汁の具合
弾力は障子の表面を指でちょっと押してみると適度な弾力があって指を押し返すかんじなら
問題ないです、ちょっと触れただけで破ける感じなら劣化がすすんでます
焼けは黒ずんでいたり茶系の色合いに近くなったりという感じですね
よそのお宅と比べてちょっと白さが弱いかなあって感じたら劣化が進んでます
あとはあまりなじみのない事象が糊焼けと木枠の灰汁でしょうか
障子を裏からみると障子枠である桟から茶色い色素が染み出して見えるのは
木枠の灰汁が障子紙に染み出してるか使用した糊が紫外線で焼けて
茶色く変色しているかのどちらかです
こうなってくるとしっかりと障子枠を水洗いして灰汁と焼けた糊を落としてから
障子を貼らないとまたすぐに灰汁が染み出してなかなか綺麗になりません

ちょうどこの赤矢印の部分ですね
なので障子を水洗いしてあげることは
とても重要になります
張り替える前に考えてみる
昔はよく張り替える前に補修してましたね
少し破れたり穴があいた程度なら100均でも貼るものが
売ってますね、これでも十分綺麗になります

あとは昔からよく行われてたのは障子の1枠を丸ごと切り取って
その部分だけ新しい紙を貼る事ですね、うまくやれば
補修してあると気づかない感じで綺麗になります

こんな感じで破れた箇所を丸ごと切り取ります
そのうえから枠に合わせて貼ると補修とは思えないくらい
綺麗になります
補修して済むレベルじゃない
障子紙がぼろぼろで補修レベルじゃない
紙が焼けすぎて茶色い、または黒ずんでる
正直やった事ないから面倒である
等々
もうプロに頼もうかなあって事なら
喜んでお手伝い致します
障子の張り替え
大サイズ 2,000円~(税抜)
チラシ期間は1,800円~(税抜)
紙の種類と大きさによって値段は変わります
雪見障子等は1,000円から1,500円プラスになります
気になる方は下のボタンから品揃えと価格をご確認下さい