豆知識

豆知識
雪見障子と猫間障子の張り替え

本当の意味の雪見障子とは・・・ 雪見障子、猫間障子 障子の話題ではよく耳にすると思いますが今は同じ障子の意味で使う事が多くなりました本当は種類が違うのでちょっと詳しくお話してみます 雪見障子とは上が障子、下がガラスがはめ […]

続きを読む
豆知識
お勧め襖紙ページに引手を追加しました

引手を交換するとさらにすっきりします 襖紙の更新というより引手の紹介を加えました引手も交換するのがベストなのでしょうがわりと高いんです なのでいつもは今ある引手をそのまま使うのを推奨しているのですがどうしても変えたいって […]

続きを読む
豆知識
お勧め襖紙をアップしました

襖のデザインには昔ながらの山水柄から竹、梅、桜などの印象的な植物のがら引手の位置の帯柄などもありますがクールジャパンとして若者向けだったり海外向けのかっこいいデザインもあります あくまで個人的にかっこいいと思うデザインを […]

続きを読む
豆知識
襖、障子の動きが悪い時の解決法

襖と障子がガタガタすることありませんか? お客様から張り替えの相談を受けると動きに関してのお話も多くでます ・動きが悪い、ガタガタする・滑りが悪い・そもそも襖、障子が重くて疲れる 等でしょうかね昔は蝋燭のロウを敷居に塗る […]

続きを読む
豆知識
襖のシミの正体

襖のシミ出てませんか? こんな感じで襖の枠等にシミが出てる事ありませんか?これは実は襖を貼る時に使った糊が紫外線で変色した後です安い糊を使うとこういう事がおこりますぞくにいう糊焼けという現象です 灰汁止め成分には配慮して […]

続きを読む