襖、障子の動きが悪い時の解決法
襖と障子がガタガタすることありませんか?

お客様から張り替えの相談を受けると動きに関してのお話も多くでます
・動きが悪い、ガタガタする
・滑りが悪い
・そもそも襖、障子が重くて疲れる
等でしょうかね
昔は蝋燭のロウを敷居に塗るなどが一般的でしたね
今は敷居に貼る敷居シールを使う事が多いようです
ホームセンターにも売ってますから自分で
貼り付けた事のある方も多いのではないでしょうか?
動きが悪い原因は?
よくある原因はこんな感じです
- 障子が真四角でなく歪んでいてバランスが悪くなった
- 襖が大きくて高さ220cmとかだとそもそも重すぎる
- 戸襖で下に戸車がある場合、戸車が壊れている
- 敷居にゴミや粘着物が付いている
- 敷居シールが劣化して割れている
- 鴨居が下がってしまい障子を圧迫している
等が主な要因ですね
障子が歪んでしまった場合は個人で治すのは難しいです
だましだまし使うかどうしても治したい時は
建具職人さんに頼みましょう
戸車が劣化、壊れてる場合は実はびっくりする
くらい安くホームセンターで売ってます

こういうやつですね150円から300円です
網戸の戸車よりずっと安くてびっくりします
取付取り外しも簡単ですから素人さんでも
すぐ出来ると思います
敷居が下がってしまってる場合は建具を削るしか
ありません、カンナなどの道具も必要になりますので
プロに頼むほうが良いでしょう
その他はシリコンスプレーで
殆どは改善出来る
その他の事なら実はシリコンスプレーで改善できます
網戸の動きが悪いという投稿でも紹介しましたが
シリコンスプレー わりと万能です
1つだけ注意点ですが機械油のようなベトベトする
ようなものはダメです、用途の所に紙や木にも使える
と書いてるサラっとしたベトつかないタイプを
仕様して下さい
専門的な用語では無溶解タイプがいいです
つまり素材を溶かさないんですね
なので紙や木にも使えます
敷居に塗る場合は直接スプレーしてはいけません
何故かというと凄くすべるからです
吹き付けて敷居以外の所に付着するとそこが
とても滑りやすくなり危険です
ティッシュなどで噴出口を包み沁みこませてから
敷居を拭くように塗り込んで下さい
ロウを塗るよりずっとよくなります
戸襖の戸車にも有効です、車輪の軸に吹き付けて
下さい、回転がスムーズになり具合がよくなります
如何でしたか?
シリコンスプレーはホームセンターで手に入ります
いろいろと使えますので是非試して
スムーズな開閉でストレスない生活にして下さい